逆転合格のトリセツ

学年ビリ•偏差値26だった僕が、たった5ヶ月の勉強で、早慶•関関同立•MARCHに現役逆転合格した話

【モチベUP!】モテるために慶應に!?大学は不純な動機で選べ!!

f:id:exambreakthrough:20191220070943j:plain

モテるために慶應を目指すのって悪いこと!?

研究をしたくて東大を目指すのと何が違う??

 

どちらも、目的を持って大学を目指していることに変わりはありません!

 

なぜ、「モテたい」というのは不純な動機で、「研究したい!」は真っ当な動機なのでしょうか?

 この記事を最後まで読み終えた時、

必ずアナタの勉強のモチベーションが上がっていることを!

必ずアナタの志望校を目指す思いが、より強くなっていることを!

約束します!!

 

まず、「モテたい」「慶應に行きたい」というのはいとど置いておいて、いい大学に行くメリットについて考えてみたいと思います。

 

世の中で難関と言われる大学、

東大・京大・旧帝大・早慶・MARCH・関関同立」などでしょうか?

 

これらの大学に進学することのメリットとしては、大きく3つ挙げられます。

 

①とりあえず低学歴よりはモテる確率が上がる

f:id:exambreakthrough:20191224224239j:plain

これは、本当に本当です!

 

考えてみてください。

 

太郎くんは、慶應大学法学部を卒業後、外資系企業で商社マンとして働いています。

 

対して、次郎くんは、地方の3流私大を失業後、地元の製品メーカーで働いています。

 

二人とも年齢は同じ25歳です。

 

さて、合コンに来て、どちらの方が女性からモテると思いますか??

 

その通り!言うまでもなく、太郎くんの方です!

 

仮に、次郎くんの方がイケメンでも、高校や大学を卒業して、社会にでた今となっては、

 

顔よりも学歴です!

 

実際、みなさんも慶應ボーイと言う言葉を聞いたことはありませんか?

 

しかし、よく考えてみたら、顔なんて全然知らないですよね?

 

でも、慶應ボーイと聞くだけで、そのブランドだけで、社会的にはモテモテなんです!!

 

大学名は、ヴィトンやシャネルと同じです!

 

学歴は、ブランドなんです!

 

いいブランドをつけていれば、周りから憧れの目で見られるように、学歴も高ければ高いほどいいように見られます。

 

大学を卒業してからは、皆自分の生活のために必死です。イケメンだからといって(俳優級の超超イケメンは除く)学歴の低い、将来性のない人をわざわざ選ぼうとする人は少ないです。

 

今勉強のやる気が出ないぃぃーと言っているそこのアナタ!このままだと、一生モテない人生を歩むことになりますよ!

 

今勉強を頑張れば、いい大学にもいけるし、おまけにモテるなんて特典までついてくる!

 

誰だってモテたいですよね??

 

②生涯賃金が低学歴の何倍も稼げる!!

f:id:exambreakthrough:20191224225654j:plain

良い大学に行けば、一流企業に就職できるなんて甘い時代は既に終了しています。

 

しかし、それは単純に低学歴でも一流企業に就職できるようになったと言うわけではなく、高学歴間での勝負が厳しくなっただけです。

 

ある意味誤解を恐れずに言えば、一流企業に就職するのに、難関大学を卒業しているなんてのは前提条件だということです。

 

つまり、高い給料を貰うために、一流企業に就職するためには、難関大学に行く必要があるということです。

 

そこから一流企業に行けるかは、その人の努力次第ですが、厳しい受験戦争を勝ちぬいたアナタなら、きっと大丈夫です!

 

逆に、このままだらだらと受験勉強をしても、中途半端な大学にしか行けなかった場合、将来の給料も中途半端なものになるということです。

 

高い給料を貰い、楽しく生活するためにも、難関大学へいきましょう!!

 

受験勉強は、将来の給料を上げるための投資です!

 

みなさんも、低い給料よりも、高い給料の方がいいに決まってますよね?

 

③人生の選択肢を増やす!

f:id:exambreakthrough:20191224230628j:plain

人生の選択肢を増やす

これは、これまで紹介してきた①にも②にも通ずることです。

 

高い給料を得ると言う選択肢も、

 

人よりもモテるようになると言う選択肢も、

 

全て難関大学に進学したからこそ得られる「選択肢」です。

 

世の中は、出来ることよりもできないことの方が多いです。

 

当たり前ですが、勉強する人(努力できる人)は、勉強しない人(努力しない人)よりも、人生の選択肢が多いです。

 

それは、「勉強すること=努力すること」で、様々な知見を習得し、経験するからです。

 

もしこのまま勉強をすることを放棄してしまったらどうなるのでしょうか?

 

良い企業にいける可能性が低くなる=生涯賃金が低くなる

 

高学歴よりもモテない&収入低い=結婚できる可能性が低くなる

 

もし、アナタが人生でやりたいことができたとしても、それを達成できるかどうかの可能性は、学歴に比例する可能性が極めて高いです。

 

今やりたいことがない人こそ、良い大学にいきましょう!

 

大学生活は4年間もあります。長いです。

 

その4年間の間にいろいろなことを経験して、自分の人生を見つめ直してみましょう。

 

良い企業に行けば、他の人たちよりも高いお給料をもらえます。

 

旅行やレジャー、給料が高ければ高いほど、趣味や娯楽に費やせるお金に余裕ができます。遊びの幅も広がります。

 

人よりも、いろいろな経験をするためにも、楽しく過ごすためにも、まずは難関大学に進みましょう!!

 

難関大学に行くメリットは、先ほどの3点以外にも、もっと!もっと!たくさんあります!!

 

今勉強するかどうか、できるかどうかで、これからの何十年間と言う長いアナタの人生が決まるんですよ?

 

たった数ヶ月、数年の勉強で、アナタの人生は決まってしまいます!

 

考えてもみてください。今頑張れない人が、どうしてこの先何十年間も頑張り続けられるのでしょうか?

f:id:exambreakthrough:20191224231954j:plain

逆に、今頑張れる人は、これからもずっと頑張り続けられます!

 

最後にも一度言います。

 

受験勉強は、未来への投資です!!

 

これからの人生をより良い楽しいものにするためにも、受験勉強を頑張って、志望校合格を目指しましょう!!

 

⇩やる気は出たけど...受験勉強についての不安や悩み、どうやって勉強すればいいのか分からない...などの受験相談はこちらからどうぞ!!

画像タイトルや代替えテキスト

偏差値を爆速で上げる方法とは!?

f:id:bananamandayo:20191217194600j:プレーン

  • 塾の言う通りに勉強法を試してみたけど、成績が上がらない、、
  • 人気の参考書を、オススメの方法で勉強したのに、知識が身につかない、、
  • 先輩の合格体験記を参照に勉強してみたけど、模試の判定は 『E判定』 、、

かなり多くの受験生が、このような状況に陥っています。

そして、誰かを参考にした勉強法が上手くいかない明確な理由は、ここにあります。

受験生は、それぞれ志望校も違えば、学力も違う。

さらには、性格・環境・自頭・思考力など、全てが違います。

このことを理解せずに、その人の成功因子だけをとっても、成果が出るはずもありません。

成果の出る勉強の本質とは、

①自分の学力などの現状を俯瞰的に把握する。

②把握した上で 『志望校合格』というゴールから逆算して学習計画を立てる。

③ 『なにを・どこまで・いつまでに』と言うように、具体的行動ベースに落とせる状態まで持っていく。

④実際に行動して得た結果を元に、より良い学習計画に改善していく。

というサイクル(PDCAサイクル)を生み出すことです。

そして、このサイクルを何度も何度も回しながら、自分にあった勉強スタイルを磨いていくことが勉強の本質です。 

オンライン個別指導塾 『矢倉塾』では、志望校合格から逆算した、戦略的な学習の進め方を指導。

この参考書がオススメです!」「この勉強法がオススメです!ではなく、そんなくれを「いつ・どんな目的で・どう使いうか」とかいう『行動に落とかし込むまで』の部分に最も力を入れています!!

現役で難関大学に合格実績のあるコーチがマンツーマンで、1人1人に適した勉強のやり方を生徒と共に模索し、あなたを合格へと導きます。

『十人十色』

この言葉のように、10人いれば10人とも性格・環境・自頭・思考力が違う。

 

そのため、10人いれば10通りの勉強法がある。

 

「入試まで時間がないから、とりあえず参考書に手をつける」、、、

その前に、1度立ち止まって 『勉強のやり方』を一から見直してみよう!

画像タイトルや代替えテキスト

難関大合格受験生の約7割は高校2年生から勉強を始めている!?

某予備校のデータによると、難関大合格者の7割は高2から受験勉強をはじめているそうです。

とはいえ、「何から勉強したらいいの?」と悩んでいる高2・高1生も多いことでしょう。

そこで、オンライン個別指導塾 「矢倉塾」では、

受験生爆(登録商標)のスタートダッシュキャンペーンとか題し、これまで計3桁人以上の受験生と対話をしてきたスタッフが「何から勉強したらいいのか」という課題を一緒に考えていきます。

申し込み締め切りは1月31日までです。

また、大変多くの申し込みにつき、早期にキャンペーンを打ち切る可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

画像タイトルや代替えテキスト