逆転合格のトリセツ

学年ビリ•偏差値26だった僕が、たった5ヶ月の勉強で、早慶•関関同立•MARCHに現役逆転合格した話

【2020年最新版】東洋大学の国語の点数の取り方を徹底解説!

f:id:exambreakthrough:20191221062720j:plain

東洋大学の国語は、センター試験レベルの難易度ですが、漢字や用語・文法といった単純に知っているかどうかで決まる問題も多いです。

そのため、国語が苦手な受験生でも、読解力を上げる努力をするのはもちろんですが、知識重視の勉強を進めていくことによって、大コケを防ぎ、安定して国語で点数を稼ぐことができますよ!

それでは、東洋大学の国語で点数を取るためには、どのように勉強していけばいいのかについてみていきましょう!

そもそも、東洋大学の国語ってどんな感じ?

東洋大学の国語は、試験日程や方式・学部によって多少の違いはありますが、難易度としてはセンターよりも簡単で、基礎レベルのものがほとんどです

点数の配分としては、現代文:古文=55:45の比率になっています。

問題の種類としては、傍線部問題、抜き出し問題、内容一致問題、漢字問題などと形式は豊富ですが、どれも標準的なレベルの問題ですし、知識さえあれば解けてしまうものも多いので、国語の苦手な受験生でも、十分に戦うことができます!

どちらかといえば、古文は日東駒専の他の大学と比較しても、比較的簡単な部類に入ってくるので、古文が苦手な受験生は差が付きやすいので注意してください!

⇩ある年度の、東洋大学の古文の問題です。

f:id:exambreakthrough:20191222063656g:plain

見ていただいたら分かるように、問1〜問4まで、全て古文の用語や文法の知識があれば、簡単に解けてしまいます。

こういったところで落とすと、後々の読解問題を落とせなくなってくるので、古文が苦手な受験生は、古文知識を優先して覚えるようにしてください!

また、嬉しいことに、東洋大学の古文は、読解問題と言っても、選択肢が古文文法的に明らかに誤っているのでは?といったものも多く含まれているので、古文知識があるだけで、ある程度選択肢を狭めていくことができます!

古文知識を身につけることは、「暗記型問題」を解けるようにするだけでなく、「読解系問題」の得点向上にもつながるのでオススメです!!

一応、現代文にいても見ておきましょう。

⇩コレは、ある年度の東洋大学の現代文です。

f:id:exambreakthrough:20191222064525g:plain

漢字は、河合の「漢字マスター1800+」で対策しておけば満点が取れますし、

語彙系の問題に関しても、Zkaiの「現代文キーワード理解」で、受験国語の最低限の用語について学習しておけば、あとは前後関係と流れを意識して選択すれば、簡単に答えられます!

前後関係を意識して、空欄補充をするような問題に関しては、「空欄前後の話の転換」や「主人公やメインテーマの流れ」を意識すると解答しやすいですよ!

また、選択肢の中には、正答の逆に、対義語の選択肢が含まれている場合が多いので、そういったものから消していくスタイルの消去法で選択していくことで、正答率をさらに高めることができます!

f:id:exambreakthrough:20191115102151j:plainf:id:exambreakthrough:20191115172257j:plain

⇩問題の続きです。

 

f:id:exambreakthrough:20191222064458g:plain

 また、読解問題に関しても、紛らわしい選択肢の問題は少なく、出題者側の「受験生をひっかけてやろう」的な意識は見受けられません

しっかりと真正面から、丁寧に読解していけば、満点を狙うことも難しくはありません!

読解力を上げるためには、河合塾の「入試現代文へのアクセス入門編・基本編」の2冊がオススメです!

この2冊さえ完璧にしておけば、東洋大学の現代文では時間が余るほどの実力を身につけることができます!

f:id:exambreakthrough:20191115102450j:plain

東洋大学の国語を攻略するための勉強法と参考書

さて、ここまでで、東洋大学の国語の傾向と特徴について、分野ごとに解説してきましたが、その上で合格点を取るにはどうすれば良いのでしょうか?

現代文のおすすめ参考書

    [漢字]漢字マスター1800+

  • [背景知識]現代文キーワード読解
  • [読解法]田村のやさしく語る現代文
  • [問題演習]入試現代文へのアクセスシリーズ
  • [問題演習]東洋大学の過去問

現代文を攻略するためには

①背景知識を身につける

②現代文の読み方を学ぶ

③様々な問題集に取り組み読み方を定着させる

④過去問で本番に向けたシュミレーションをする

といった具合に、1つ1つのステップを積み重ねていく必要があります。


上の参考書はオススメの参考書をステップ別に分けたものです。

上記以外の参考書あや学校・備校の予授業などで代用してるかも良いとか思います!

大切なのは、「今の自分が現代文で得点するには、どんな勉強が必要か」

これを知ることです!

古文のおすすめ参考書

  • [古文単語]読んで見て覚える重要古文単語315
  • [古典文法]望月光の古文教室古典文法編
  • [古典文法]望月光古典文法講義の実況中継
  • [古典文法]ステップアップノート30古典文法基礎
  • [問題演習]「有名」私大古文演習
  • [問題演習]東洋大学の過去問

古文も現代文と同様に1つ1つステップを踏んで勉強していく必要があります。

特に古文は、単語や文法の基礎知識を、英語と同様基礎から身に付けていかなければならないでしょう。

単語帳を自分に合ったものを一冊用意し、やさしいテキストで文法を完璧マスターして、問題演習につなげていきましょう。

また、学部ごとに問題形式などに差があるため最後の過去問演習も忘れずにやっておきましょう!

⇩やる気は出たけど...受験勉強についての不安や悩み、どうやって勉強すればいいのか分からない...などの受験相談はこちらからどうぞ!!

画像タイトルや代替えテキスト

偏差値を爆速で上げる方法とは!?

f:id:bananamandayo:20191217194600j:プレーン

  • 塾の言う通りに勉強法を試してみたけど、成績が上がらない、、
  • 人気の参考書を、オススメの方法で勉強したのに、知識が身につかない、、
  • 先輩の合格体験記を参照に勉強してみたけど、模試の判定は 『E判定』 、、

かなり多くの受験生が、このような状況に陥っています。

そして、誰かを参考にした勉強法が上手くいかない明確な理由は、ここにあります。

受験生は、それぞれ志望校も違えば、学力も違う。

さらには、性格・環境・自頭・思考力など、全てが違います。

このことを理解せずに、その人の成功因子だけをとっても、成果が出るはずもありません。

成果の出る勉強の本質とは、

①自分の学力などの現状を俯瞰的に把握する。

②把握した上で 『志望校合格』というゴールから逆算して学習計画を立てる。

③ 『なにを・どこまで・いつまでに』と言うように、具体的行動ベースに落とせる状態まで持っていく。

④実際に行動して得た結果を元に、より良い学習計画に改善していく。

というサイクル(PDCAサイクル)を生み出すことです。

そして、このサイクルを何度も何度も回しながら、自分にあった勉強スタイルを磨いていくことが勉強の本質です。 

オンライン個別指導塾 『矢倉塾』では、志望校合格から逆算した、戦略的な学習の進め方を指導。

この参考書がオススメです!」「この勉強法がオススメです!ではなく、そんなくれを「いつ・どんな目的で・どう使いうか」とかいう『行動に落とかし込むまで』の部分に最も力を入れています!!

現役で難関大学に合格実績のあるコーチがマンツーマンで、1人1人に適した勉強のやり方を生徒と共に模索し、あなたを合格へと導きます。

『十人十色』

この言葉のように、10人いれば10人とも性格・環境・自頭・思考力が違う。

 

そのため、10人いれば10通りの勉強法がある。

 

「入試まで時間がないから、とりあえず参考書に手をつける」、、、

その前に、1度立ち止まって 『勉強のやり方』を一から見直してみよう!

画像タイトルや代替えテキスト

難関大合格受験生の約7割は高校2年生から勉強を始めている!?

某予備校のデータによると、難関大合格者の7割は高2から受験勉強をはじめているそうです。

とはいえ、「何から勉強したらいいの?」と悩んでいる高2・高1生も多いことでしょう。

そこで、オンライン個別指導塾 「矢倉塾」では、

受験生爆(登録商標)のスタートダッシュキャンペーンとか題し、これまで計3桁人以上の受験生と対話をしてきたスタッフが「何から勉強したらいいのか」という課題を一緒に考えていきます。

申し込み締め切りは1月31日までです。

また、大変多くの申し込みにつき、早期にキャンペーンを打ち切る可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

画像タイトルや代替えテキスト