逆転合格のトリセツ

学年ビリ•偏差値26だった僕が、たった5ヶ月の勉強で、早慶•関関同立•MARCHに現役逆転合格した話

【東洋大学受験生必見!】最短最速で英語の偏差値を爆上げする勉強法!

f:id:bananamandayo:20191218233325j:plain

東洋大学対策始める前に覚えておいて欲しいことがあります、、、。

 

自分に見栄を張らず、自分に合った勉強をしましょう。

これは東洋大学に合格するためにかなりキーポイントになることです。

当たり前のようで当たり前じゃない。

東洋大学の受験生は、なぜだか少し背伸びして、自分の学力より少し上の勉強をしようとする印象があります。

東洋大学に限らず、受験生はどうしても難しい参考書に手を出してしまいがちです。

その方がなんとなく、成績が上がる気がしますからね。

しかし受験は基礎を固めた方が、圧倒的に成績に直結するんです。

 

灯台下暗しです。

中学生レベルの内容からもう一度復習して、東洋大学の英語を攻略していきましょう。

この記事では以下のことを解説します!

 

【東洋大学対策】文法で高得点を狙うためには?

f:id:bananamandayo:20191218234955j:plain

東洋大学の英文法の問題は、色々な大学で適用されているようなベーシックな4択問題です。

難し問題がズラリ、、、

という感じではなく、基礎的な問題が約9割を占めています。

つまり、

「受験生がとても苦しむ1割の難問を解く」

というよりも、

「取れる問題を取る」

という気持ちで臨みましょう!

 

対策法としては、

英文法の王道中の王道の問題集NextStageを全問正解できるようにすれば、英文法の基礎は完璧に対応可能です!

これ以上のことは手を出さなくて良いので、基礎固めに徹してください。

先ほども、言いましたが東洋大学の問題は、「取れる問題を取る」という感じなので、基礎を徹底的に固めてください!

 

【東洋大学対策】長文で高得点を狙うためには?

 

f:id:bananamandayo:20191218235014j:plain

東洋大学の英語長文は比較的読みやすいです

早慶やMARCHなどのように、速読力が必要なんてことはありません。

ゆっくりでもいいから、文章を正しく読み取れる力が必要です。

つまり、精読力です!

対策参考書としては、「英文解釈70」を使って、徹底的に精読力を高めていきましょう!

そうすれば自然と英文の構造を理解したうえで正しく読めるようになるので、長文の内容が頭にスッと入ってくるようになります。

 

【東洋大学対策】会話文で高得点を狙うためには?

f:id:bananamandayo:20191218235030j:plain

 

東洋大学の会話問題は、長文や英文法と同じく基本問題が多いです。

普通の英文を読むのと同じように読み、同じように解いていきましょう。

 

①ばーっと一通り読んで、全体のストーリーを把握する

②空欄の前後を読んで、一度空欄を推測する

 

会話文は会話がどのように流れているかを理解することが大切です。

そして会話の流れに沿った内容を推測して、空欄を推測してから選択肢を選ぶようにしましょう!

対策としては、どんな会話文でもいいから、この解き方を意識して演習しましょう!

ベストは過去問を何年も何年も繰り返してやることです!

【東洋大学対策】並び替えで高得点を狙うためには?

f:id:bananamandayo:20191218235103p:plain

東洋大学の並び替えは、他と同様に基本的な事を押さえておけば、対応できます。

並び替え問題は苦手とする受験生が多いですが、コツさえつかんでしまえば意外と簡単に解けるんです。

 ①作れそうな熟語や繋がりを探して、繋げて選択肢を減らす

②文法のルールSVOCに従って、並び替える

このようにして解いていきます。

並び替え問題は、「熟語力」+「文法力」です。

この2つの基礎を固めて、合わせる事で並び替え問題を解くことができます!

 

⇩やる気は出たけど...受験勉強についての不安や悩み、どうやって勉強すればいいのか分からない...などの受験相談はこちらからどうぞ!!

画像タイトルや代替えテキスト

偏差値を爆速で上げる方法とは!?

f:id:bananamandayo:20191217194600j:プレーン

  • 塾の言う通りに勉強法を試してみたけど、成績が上がらない、、
  • 人気の参考書を、オススメの方法で勉強したのに、知識が身につかない、、
  • 先輩の合格体験記を参照に勉強してみたけど、模試の判定は 『E判定』 、、

かなり多くの受験生が、このような状況に陥っています。

そして、誰かを参考にした勉強法が上手くいかない明確な理由は、ここにあります。

受験生は、それぞれ志望校も違えば、学力も違う。

さらには、性格・環境・自頭・思考力など、全てが違います。

このことを理解せずに、その人の成功因子だけをとっても、成果が出るはずもありません。

成果の出る勉強の本質とは、

①自分の学力などの現状を俯瞰的に把握する。

②把握した上で 『志望校合格』というゴールから逆算して学習計画を立てる。

③ 『なにを・どこまで・いつまでに』と言うように、具体的行動ベースに落とせる状態まで持っていく。

④実際に行動して得た結果を元に、より良い学習計画に改善していく。

というサイクル(PDCAサイクル)を生み出すことです。

そして、このサイクルを何度も何度も回しながら、自分にあった勉強スタイルを磨いていくことが勉強の本質です。 

オンライン個別指導塾 『矢倉塾』では、志望校合格から逆算した、戦略的な学習の進め方を指導。

この参考書がオススメです!」「この勉強法がオススメです!ではなく、そんなくれを「いつ・どんな目的で・どう使いうか」とかいう『行動に落とかし込むまで』の部分に最も力を入れています!!

現役で難関大学に合格実績のあるコーチがマンツーマンで、1人1人に適した勉強のやり方を生徒と共に模索し、あなたを合格へと導きます。

『十人十色』

この言葉のように、10人いれば10人とも性格・環境・自頭・思考力が違う。

 

そのため、10人いれば10通りの勉強法がある。

 

「入試まで時間がないから、とりあえず参考書に手をつける」、、、

その前に、1度立ち止まって 『勉強のやり方』を一から見直してみよう!

画像タイトルや代替えテキスト

難関大合格受験生の約7割は高校2年生から勉強を始めている!?

某予備校のデータによると、難関大合格者の7割は高2から受験勉強をはじめているそうです。

とはいえ、「何から勉強したらいいの?」と悩んでいる高2・高1生も多いことでしょう。

そこで、オンライン個別指導塾 「矢倉塾」では、

受験生爆(登録商標)のスタートダッシュキャンペーンとか題し、これまで計3桁人以上の受験生と対話をしてきたスタッフが「何から勉強したらいいのか」という課題を一緒に考えていきます。

申し込み締め切りは1月31日までです。

また、大変多くの申し込みにつき、早期にキャンペーンを打ち切る可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

画像タイトルや代替えテキスト