逆転合格のトリセツ

学年ビリ•偏差値26だった僕が、たった5ヶ月の勉強で、早慶•関関同立•MARCHに現役逆転合格した話

【2020年早稲田受験生必見!】爆速で政治・経済の点数をあげる勉強法徹底解説! 

f:id:bananamandayo:20191217193811j:plain

 

政治・経済を選んでいる受験生って、意外と少ないですよね。

 

どうやって勉強したらいいの?

友達は日本史や世界史選択だから、誰に相談したらいいの?

総理大臣とか全員覚えた方がいいのかな?

 

こんな悩みを持っている受験生も、少なくないと思います。

そんなあなたに、センター試験で満点・早稲田の政経も攻略した私が政治経済の勉強法をゼロから教えていきます。

私はこの勉強法で、常に政治経済の偏差値は80、全国ランキング(1度だが1位も経験)にも入り、早稲田大学に合格しました。

 

この記事を見て、あなたも今度の模試で、政治経済の偏差値70越え間違えなしです。

ゼロから教えようと思いましたが、この記事を見ている方は、早稲田受験生または、慶應大学やその他最難関大学志望の方だと思います。

 

ですので、今回は早稲田受験の政治・経済に絞って書きたいと思います。

 

もしもゼロからの勉強法を知りたければ、こちらからお問合せください!

友だち追加

 

この記事でわかることはこちらです↓

早稲田の政治・経済は差がつく!

 

f:id:bananamandayo:20191218001529j:plain

「点数標準化」というものを知っていますか?

 

例えば、日本史の平均点が50点で、政治経済の平均点が30点だったとします。

平均点が違うということは、難易度が違いますよね?

それでは、平均点の低い政治経済の受験生は不利になってしまいます。

そのため「点数標準化」では、点数の標準化を行い、選択科目によって有利不利がないようにしているのです。

 早稲田大学は、この「点数標準化」を採用しています。

 

(あなたの点数-平均点)×0.25+(あなたの点数-平均点)+満点の半分の点数+=標準化後の点数

 

これは、1部の受験界隈で有名な早稲田大学のおおよその「点数標準化」の式です。

 

100点満点で44点しか取れなくても、平均が16点だった場合、

(44-16)×0.25+(44-16)+25=83

なんと、8割以上も得点できたことになります。

 

ですから、過去問をやる時は、〇〇/100という基準で考えるよりも、平均をどれほど上回ったかで見ましょう。

 しかし、政治・経済の平均点が50点、日本史が30点の場合もあるので、そこまで政治・経済を選んだからと言って、有利とは思えませんよね。

しかし、そんなことないんです。

 

政治・経済は「慶應大学」「関西学院大学」「国公立の二次試験」などでは使えません。

ですから、これらの受験生は、日本史や世界史を選択します。

 

慶應を併願にしている受験生、関学を滑り止めにしている受験生、東大を第一志望にしている受験生・・・

 

政治・経済を選べば、これだけの強い競合たちと戦わずにすみます。

こういった理由から、日本史世界史選択の受験生と政治・経済選択の受験生とでは、学力的には差があります。

しかし逆に言えば、政治・経済には、強い競合がいないのです。

そして平均を大きく超えれば、点数標準化で、得点が一気にもらえます。

政治・経済というぬるま湯天国の教科を制圧しちゃいましょう!

 

極めれば、無双状態間違いなしです。

 

 

 

早稲田の政治・経済は時事問題が合否の分かれ目!

 

f:id:bananamandayo:20191218001447j:plain

 

衝撃なことですが、早稲田大学の政治・経済は代も1つ丸々時事問題があります。

これは、早稲田大学特有であり、他の大学やセンター試験ではありえないことです。

 

しかし裏を返せば、あまり時事問題を対策している受験生は少ないです。

実際、早稲田の政治経済の平均点が低い年ほど、時事問題の出題が多いです。

 

ここで、

「時事問題かぁ、、、無理かなぁ、、」

こんなことは思わないでください!

 

時事問題を対策すれば、平均点を大きく超えて、得点調整の恩恵を受け、相当有利に戦えるということです。

 

しかし時事問題の対策法はあまりありません。

市販のテキストでは全くもって、歯が立たない上に役にも立ちません。

ですから、そんな時は「塾や予備校」に頼りましょう!

やはり、大手であればあるほど、たくさんの情報を持っています。

 

しかし、普段塾などには行かず、

 

・独学で頑張っている人

・経済的に苦しい人

・塾などが合わない人

 

色々な人がいると思います。

 

ですから、冬季講習や春期講習など短期講習に思いっきり脳内に詰め込みましょう!

 

 

 

大体、総額3万円から5万円で収まると思います。

 

早稲田大学に合格することは、将来へのプラチナチケットです。

 

それを考えると、安いものかもしれませんね。

 

資料集は必須アイテム

早稲田大学の政治・経済の問題は教科書のどこにも載ってないような問題がかなりでてきます。

 

ですから、普通の参考書や教科書では少し足りないかもしれません。

 

そんな時にオススメなのが「資料集」です。

 

資料集は資料集でも、私が最もオススメなのは「山川用語集」です。

 

「早稲田の社会科目は、山川用語集から作られている」と言われるほど、早稲田の問題は、山川用語集から出てくることが多いです。

文章がそのままでてくることすらも有ります。

 

ですので山川用語集または資料集は、常に持ち歩き、隅から隅まで覚えましょう!

 しかし、理想はもちろん隅々まで目を通せれば良いのですが、量が多いのでそれはちょっと難しいです。

 

・勉強していて出てきた用語をチェック

・暇なときにちょっとチェック

 

こんな感じで、空き時間に山川用語集を見るようにしてください。

新たな「気づき」がたくさん有りますよ!

 

⇩やる気は出たけど...受験勉強についての不安や悩み、どうやって勉強すればいいのか分からない...などの受験相談はこちらからどうぞ!!

画像タイトルや代替えテキスト

偏差値を爆速で上げる方法とは!?

f:id:bananamandayo:20191217194600j:プレーン

  • 塾の言う通りに勉強法を試してみたけど、成績が上がらない、、
  • 人気の参考書を、オススメの方法で勉強したのに、知識が身につかない、、
  • 先輩の合格体験記を参照に勉強してみたけど、模試の判定は 『E判定』 、、

かなり多くの受験生が、このような状況に陥っています。

そして、誰かを参考にした勉強法が上手くいかない明確な理由は、ここにあります。

受験生は、それぞれ志望校も違えば、学力も違う。

さらには、性格・環境・自頭・思考力など、全てが違います。

このことを理解せずに、その人の成功因子だけをとっても、成果が出るはずもありません。

成果の出る勉強の本質とは、

①自分の学力などの現状を俯瞰的に把握する。

②把握した上で 『志望校合格』というゴールから逆算して学習計画を立てる。

③ 『なにを・どこまで・いつまでに』と言うように、具体的行動ベースに落とせる状態まで持っていく。

④実際に行動して得た結果を元に、より良い学習計画に改善していく。

というサイクル(PDCAサイクル)を生み出すことです。

そして、このサイクルを何度も何度も回しながら、自分にあった勉強スタイルを磨いていくことが勉強の本質です。 

オンライン個別指導塾 『矢倉塾』では、志望校合格から逆算した、戦略的な学習の進め方を指導。

この参考書がオススメです!」「この勉強法がオススメです!ではなく、そんなくれを「いつ・どんな目的で・どう使いうか」とかいう『行動に落とかし込むまで』の部分に最も力を入れています!!

現役で難関大学に合格実績のあるコーチがマンツーマンで、1人1人に適した勉強のやり方を生徒と共に模索し、あなたを合格へと導きます。

『十人十色』

この言葉のように、10人いれば10人とも性格・環境・自頭・思考力が違う。

 

そのため、10人いれば10通りの勉強法がある。

 

「入試まで時間がないから、とりあえず参考書に手をつける」、、、

その前に、1度立ち止まって 『勉強のやり方』を一から見直してみよう!

画像タイトルや代替えテキスト

難関大合格受験生の約7割は高校2年生から勉強を始めている!?

某予備校のデータによると、難関大合格者の7割は高2から受験勉強をはじめているそうです。

とはいえ、「何から勉強したらいいの?」と悩んでいる高2・高1生も多いことでしょう。

そこで、オンライン個別指導塾 「矢倉塾」では、

受験生爆(登録商標)のスタートダッシュキャンペーンとか題し、これまで計3桁人以上の受験生と対話をしてきたスタッフが「何から勉強したらいいのか」という課題を一緒に考えていきます。

申し込み締め切りは1月31日までです。

また、大変多くの申し込みにつき、早期にキャンペーンを打ち切る可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

画像タイトルや代替えテキスト