逆転合格のトリセツ

学年ビリ•偏差値26だった僕が、たった5ヶ月の勉強で、早慶•関関同立•MARCHに現役逆転合格した話

【2020年最新版】近畿大学に最短で合格する勉強法〜英語編〜

【2020年最新版】近畿大学に最短で合格する勉強法〜英語編〜

f:id:exambreakthrough:20191115155513j:plain

近畿大学は、ここ数年受験者数が日本1位という驚異的な人気を誇る大学です!

 

近畿大学英語の問題自体の難易度はそれほど高いものではありませんが(センターレベル)、受験者の絶対数の多さから、合格するためにはしっかりと高得点(約8割程度)を獲得していく必要があります

 

とは言っても、難問や奇問の類は出題されず、基礎レベルの問題のみで構成されているため、基本レベルの英単語・文法を完璧にした上で、ある程度の長文読解演習を行えば大丈夫です!

 

問題形式

 

試験時間:60分

 

配点:100点

 

大問1:会話問題(配点12点)

大問2:空欄補充問題(配点:12点)

大問3:文法・語法問題(配点:12点)

大問4:同意文・類似文選択問題(配点:8点)

大問5:語彙問題(配点:10点)

大問6:整序問題(配点:16点)

大問7:長文・内容一致問題(配点:26点)

 

※全問題、マーク式。

 

問題形式別の特徴と対策法

 

それでは、大問ごとに詳しく見ていきましょう!

 

大問1:会話問題(配点12点)

 

〜特徴〜

 

大問1の特徴としては、会話問題と言いながらも、会話問題、独特のフレーズや定型分のようなものは出題されないため、正直、ただの空欄補充問題と大差がない点です。

 

また、単語・熟語のレベルともに基本レベルのものばかりですし、内容も非常に読み取りやすいものばかりです。

 

しかし、通常の会話問題と比べて、文章の長さが長いのが特徴なので、前後の文脈を意識しながら、必要に応じてメモなどをしておくと解答する際に楽ですよ!

 

それでは、具体的な対策法について見ていきましょう!

 

〜対策法〜

 

会話問題の具体的な対策法としては、「Next Stage」の会話問題の章を完璧にしておけば十分です。

 

f:id:exambreakthrough:20191115093551j:plain

 

Next Stage」の会話問題の章は、基本的な会話のテンプレートを全て網羅しているので、ネイティブ独特の表現についても念のため学習しておけば、満点が狙えます!

 

大問2:空欄補充問題(配点:12点)

 

〜特徴〜

 

大問2の空欄補充問題は、文脈に沿った選択肢を選択するよりかは、文法的な観点(特に品詞)から選択肢を絞っていけば大丈夫です!

 

しかし、中には文法だけでは絞りきれない場合が多いため、そういった問題に関しては、文脈の意味に応じたものを選ぶようにしましょう。

 

問題文自体は短いですし、文法問題の感覚でサクッと解けるようにしておくと、他の問題に十分な時間を残すことができますよ!

 

〜対策法〜

 

文法問題に関しては、先ほど紹介した「Next Stage」の文法の章を暗唱できるレベルまで、完全に理解した上で暗記してしまってください。

 

なぜなら、暗唱できるレベルまで文法を完成させておけば、文法問題に関しては、問題文を見ただけで即答できますし、長文読解のスピードも一般の受験生に圧倒的な差をつけることができます!

 

加えて、英文法に不安のある方は、「一億人の英文法」を読んで、なぜそういった使われ方がされるかなどについての理解を深めておいてください。

 

f:id:exambreakthrough:20191115154323j:plain

大問3:文法・語法問題(配点:12点)

 

〜特徴〜

 

大問3は、純粋な文法・語法問題です。イメージ的には、センター試験の大2問を想像してください。

 

レベル的には比較的簡単なので、できれば満点間違っても1、2問くらいに押さえておきたいところですね。

 

ネクストステージなど、学校で配布されている基礎的な文法問題集で対応可能です。

 

この問題の解き方のコツとしては、問題文が何を聞きたがっているのかを見分けること!

 

例えば、時制なのか、語法なのか、受動態になっているかどうかなどなど。

 

問題を解く前に、選択肢を見れば、大体どこが入れ替えられているか、どの用語の部分が問われているかなどが分かるはずなので事前に見ておくとスピーディーに解答できますね!

 

〜対策法〜

 

対策としては、「Next Stage」の語法部分を学習してください。

 

語法学習のコツとしては、前後に使っても良い語を覚えるよりも、使ってはいけない語の方が絶対数が少ないので、使ってはいけない語についてのみ覚えるなどして、暗記する量を減らすなどの工夫をしてみると、最速で語法の学習を完成させることができます。

 

大問4:同意文・類似文選択問題(配点:8点)

 

〜特徴〜

 

大問4は、一言で言って「熟語力」で勝負が決まります!

 

問題文中の内容を、選択肢では違う言い回しで言い換えているだけなので、単語力・熟語力さえ安定していればそれほど難しい問題ではありません

 

近畿大学の熟語は、9割方は基礎レベルの熟語なのですが、残りの1割にはどこにも載っていないような初見の熟語が出てくることもあるので注意が必要です。

 

しかし、そう言った問題に関しては、消去法で選択できるようになっているので、焦って難しい熟語を覚えようとする必要はありません。

 

分からないものに関しては潔く捨ててしまって、他の問題に時間を回しましょう。

 

〜対策法〜

 

英熟語に関しては、「速読英熟語」を何周もして、即座に、英語⇄日本語の訳ができるようになるまで、何度も繰り返し反復練習してください。

 

f:id:exambreakthrough:20191115094904j:plain

 

速読英熟語」を完璧にできれば、産近甲龍レベルで困ることはありません!

 

大問5:語彙問題(配点:10点)

 

〜特徴〜

 

大問5は、語彙問題。簡単に言えば、ただただ単語力を問われているだけなのですが、近畿大学は非常に多義語を好む傾向にあります。

 

多くの受験生は、単語を一語一訳で覚えているのではないでしょうか?

 

そういった受験生は、この大問5で大量に失点してしまう傾向にあります。

 

また、この大問5では、単語はもちろんなのですが、一部それに加えて語法の知識がないと解けない問題も含まれています。

 

普段の勉強の際から、多義語語法について意識するながら学習するようにしましょう!

 

〜対策法〜

 

英熟語に関しては、先ほど紹介した「速読英熟語」をやっておけば十分です。

 

加えて、多義語に対応するために、「システム英単語」の後半分分に掲載されている、多義語の項について重点的に学習するのはもちろんのこと、前半の基礎部分に関しては、絶対に完璧にしておいてください。

 

f:id:exambreakthrough:20191115094641j:plain

 

英単語や英熟語は、少しでもやらない日があると、徐々に忘れていってしまうため。必ず毎日、反復練習するようにしましょう!

大問6:整序問題(配点:16点)

 

〜特徴〜

 

大問6は整序問題です。苦手な受験生も多いのでないでしょうか?

 

しかし、比較的配点も高いので、しっかりと対策しておく必要があります。

 

整序問題は、解いた問題数と点数が比較的比例しすい傾向があるので、できるだけ時間を割いて演習するようにしましょう。

 

難易度自体は、他の大学と比較しても難しいわけではありませんが、選択肢の中に同じ意味の用語(文法的に、どちらか一方は選択できない)が多数含まれています。

 

なので、まずは、「単語力」「文法力」の基礎固めを優先するようにしましょう!

 

〜対策〜

 

これまでに紹介した参考書や単語帳で、「単語力」「英熟語」「英文法」が完璧になっていることは前提ですが、余裕があれば、「英語整序問題200」を通して実践演習を積んでおくと、他の受験生に差をつけることができるでしょう!

f:id:exambreakthrough:20191115154943j:plain

大問7:長文・内容一致問題(配点:26点)

 

〜特徴〜

大問7は、長文・内容一致問題です。文章量は、350〜400文字程度。配点も他の大問と比較して、約2倍もあるので、できれば満点を目指したいところですね!

 

長文自体も、設問で聞かれている内容自体も容易なものばかりなので、しっかりとした読解力さえつけておけば、十分に満点を狙えます。

 

近畿大学の大問7の特徴としては、長文全体に渡っての設問はないので、パラグラフごとに解答していけば、比較的簡単に解いていくことができるのではないでしょうか?

 

全体を一気に読んでから解答すると、大抵の場合、前半の内容を忘れてしまいがちです。

 

大問7の解き方のコツとしては、長文を読み前に、設問を読み込んでおくことで、長文の話題を読む前にある程度把握できるだけでなく、設問で問われている内容が文中に出てきたら、そこを重点的に読めばいいだけなので比較的簡単に解くことができます。

 

〜対策法〜

 

長文読解の演習素材として、最も最適な素材は、志望大学の過去問題です。

 

近畿大学の場合は、全日程・個別日程などに加えて、後期入試や推薦入試などの過去問もあるため、過去問の種類や問題量に困ることはないでしょう。

 

f:id:exambreakthrough:20191115155108j:plain

 

近畿大学英語を攻略するための時間配分

 

これから紹介する時間配分は、あくまで目安なので、自分の得意・不得意分野に応じて時間配分を調整してください!

 

大問1:8分

大問2:7分

大問3:5分

大問4:5分

大問5:5分

大問6:10分

大問7:15分

 

見直し:5分

 

近畿大学〜英語の勉強法〜についてのまとめ

 

近畿大学の英語の勉強法についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?

 

どの問題も、全て基礎レベルのものばかりで、難問や奇問はほとんど出題されません。

 

「単語力」「熟語力」「文法力」の英語の3つの柱をしっかりと固めていけば、十分に満点が狙えます!

 

まずは焦らずに、基礎レベルの長文演習問題や単語帳を完璧にして、あとは過去問演習を繰り返せば大丈夫です!

 

⇩やる気は出たけど...受験勉強についての不安や悩み、どうやって勉強すればいいのか分からない...などの受験相談はこちらからどうぞ!!

画像タイトルや代替えテキスト

偏差値を爆速で上げる方法とは!?

f:id:bananamandayo:20191217194600j:プレーン

  • 塾の言う通りに勉強法を試してみたけど、成績が上がらない、、
  • 人気の参考書を、オススメの方法で勉強したのに、知識が身につかない、、
  • 先輩の合格体験記を参照に勉強してみたけど、模試の判定は 『E判定』 、、

かなり多くの受験生が、このような状況に陥っています。

そして、誰かを参考にした勉強法が上手くいかない明確な理由は、ここにあります。

受験生は、それぞれ志望校も違えば、学力も違う。

さらには、性格・環境・自頭・思考力など、全てが違います。

このことを理解せずに、その人の成功因子だけをとっても、成果が出るはずもありません。

成果の出る勉強の本質とは、

①自分の学力などの現状を俯瞰的に把握する。

②把握した上で 『志望校合格』というゴールから逆算して学習計画を立てる。

③ 『なにを・どこまで・いつまでに』と言うように、具体的行動ベースに落とせる状態まで持っていく。

④実際に行動して得た結果を元に、より良い学習計画に改善していく。

というサイクル(PDCAサイクル)を生み出すことです。

そして、このサイクルを何度も何度も回しながら、自分にあった勉強スタイルを磨いていくことが勉強の本質です。 

オンライン個別指導塾 『矢倉塾』では、志望校合格から逆算した、戦略的な学習の進め方を指導。

この参考書がオススメです!」「この勉強法がオススメです!ではなく、そんなくれを「いつ・どんな目的で・どう使いうか」とかいう『行動に落とかし込むまで』の部分に最も力を入れています!!

現役で難関大学に合格実績のあるコーチがマンツーマンで、1人1人に適した勉強のやり方を生徒と共に模索し、あなたを合格へと導きます。

『十人十色』

この言葉のように、10人いれば10人とも性格・環境・自頭・思考力が違う。

 

そのため、10人いれば10通りの勉強法がある。

 

「入試まで時間がないから、とりあえず参考書に手をつける」、、、

その前に、1度立ち止まって 『勉強のやり方』を一から見直してみよう!

画像タイトルや代替えテキスト

難関大合格受験生の約7割は高校2年生から勉強を始めている!?

某予備校のデータによると、難関大合格者の7割は高2から受験勉強をはじめているそうです。

とはいえ、「何から勉強したらいいの?」と悩んでいる高2・高1生も多いことでしょう。

そこで、オンライン個別指導塾 「矢倉塾」では、

受験生爆(登録商標)のスタートダッシュキャンペーンとか題し、これまで計3桁人以上の受験生と対話をしてきたスタッフが「何から勉強したらいいのか」という課題を一緒に考えていきます。

申し込み締め切りは1月31日までです。

また、大変多くの申し込みにつき、早期にキャンペーンを打ち切る可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

画像タイトルや代替えテキスト